オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年4月21日

豊永設備のよもやま話~第2回~

皆さんこんにちは!

 

豊永設備、更新担当の富山です。

 

 

 

さて、本日は第2回給排水設備雑学講座!

今回は、給排水設備工事の種類と流れについてです。

 

 

 

給排水設備工事には、さまざまな種類があります。

新築での給排水配管工事、既存の設備の更新、漏水・詰まり修理、マンションやビルでの大規模改修工事などが含まれます。

この回では、代表的な給排水設備工事の種類を紹介し、各工事の流れとポイントについて詳しく解説します。

 

 

 

新築での給排水配管工事

新築物件では、建物の構造が決まった段階で、給水・排水管を建物の内部と外部に設置していきます。

水を供給する給水配管、使用後の水を処理する排水配管をバランスよく設置し、漏水がないよう丁寧に工事が進められます。

また、水圧調整や流量の確保なども計算しながら工事を進めることが大切です。

 

 

 

既存設備の更新とメンテナンス工事

長年使用した給排水設備は劣化が進み、漏水や配管の詰まりが発生しやすくなります。

古い配管は錆や腐食によって水質にも影響が出るため、適切なタイミングで更新することが重要です。

また、劣化箇所を定期的に点検し、部品の交換やクリーニングなどのメンテナンスを行うことで設備の寿命を延ばせます。

 

 

排水トラブルの緊急対応工事

トイレやキッチンでの詰まり、漏水といったトラブルが発生すると、日常生活が大きく影響を受けます。

こうした緊急トラブルには、迅速な対応が求められ、詰まりの原因を取り除くための専用機器を用いた作業が行われます。

また、二次トラブルを防ぐための再点検も重要です。

 

 

 

以上、第2回給排水設備工事雑学講座でした!

次回の第3回もお楽しみに!

 

 

 

豊永設備では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!

apple-touch-icon.png